2013.05.26
タンスを開けると
タンスを開けると………姫が出てきた(-_-)
押入れの戸にはつっかえ棒をして第一防御結界を張り、押入れの中のタンスの前には衣装ケースを置いてタンスの取っ手が引っ張れないように第二防御結界を張ったというのに、、うちの姫はふたつの結界を破りタンスの中で眠ってましたさ。。
何が困るって?
服が毛だらけになるのさ(T ^ T)
スポンサーサイト
2013.05.25
無償でガス器具対応らしい
先日、まったく使っていなかったのにガス器具が故障していたことを記事に書きました。
設置されてから1年1ヶ月経っているので無償期間に当たらないので、私としてはせめて修理の値引き交渉を考えていました。
今日点検に来てくれたのですが、私から交渉してないのにお店側として無償で対応してくれるとのこと。
良かったぁ。
他人が家にあがるとき、いつも大賢者様が付き添っていてくれます。
私のことを守ろうとしてくれてるんだと思います。
賢くてとても気遣いのできる思いやりのある子が側にいてくれて、私は本当に幸せです。
2013.05.22
料理
猫のいる家庭というのは料理をどうしているんでしょうか。
うちのにゃんずは私が行くところすべて付いてきます。
お風呂もトイレも3匹そろってくっついてきます。
だから火を使う料理など恐くてできなかったんです。
…いや、もともと料理ができない人間なのですが。
でも、頑張って料理しようとしてみたのですよ。
そしたら火が着火せず、ピーと警報がなる。
電池交換してみたけど変わらない。
修理か、と思い保証書を見ると保証期間は1年間。
んで今は購入から(リフォーム済み中古マンション購入なので)、1年1ヶ月。
ぜんぜんガス器具使ってないのに修理とかマジあり得ない。。
ガス会社の点検時の2ヶ月前は正常に作動したから、1年経った時点できっちりガス器具故障しやがったことになる(ー ー;)
1年後に故障させるのってメーカーの戦略なのかと邪推してしまう(−_−#)
動物病院で、消臭剤、正式名称は小動物飼養環境浄化剤というパンフレットが置いてありました。
バイオチャレンジという名で内容を読んでいましたが、成分表示がまったく無いんですね。
そこで、受付の人に「成分は何ですか?」、と聞いたら業者からもらったであろう説明書を調べてくれて、「二酸化水素と書いてありました」と言われました。
二酸化水素?、ああ過酸化水素水のことか、と。
過酸化水素水の酸化剤作用で匂い成分を分解、雑菌を殺す役割をしているんだろうな、と。
しかし、、動物病院の人も成分をまったく表示していないような製品パンフを置いちゃダメですよ。
また、雄猫の臭いおしっこの原因はメルカプタン臭なので過酸化水素水では分解できないと思います。
2013.05.15
ダイエット
王子の体重を測ったら7kgでした・・・
もともと体格自体が大柄なのです。
人間に換算したら2mの大男(もとい、ニューハーフ)だと思います。
見た目はお腹が少しぽっこりしています。
動物病院でお腹の様子を獣医師が確認するときに、お腹の脂肪が邪魔で触診できないから超音波エコーで診ると(泣)
え?王子はデブなんですか???
認めないよそんなこと。
王子はイケメン(訂正、イケニューハーフ)だよ、なんだいデブって?
これから食後はヒモ遊びで運動させて健康を維持させようと思います!