上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




さってと、タイトルのまんまなんだな。

マンションでのペット規約を作り直すことになったんだけど、理事長(男)がけっこう強引でしかも他人の意見を聞けない人なのでかなり困ってます。

ペット規約を作り直すに当たっては、ペットを飼育していない人が関わるべきではない。
知らない人間が作ったのでは動物の生態さえ理解しない理不尽な内容となってしまう。
だから私はペットを飼育していない人は規約作成に関わってはいけないと主張した。
なのに理事長は「ペットを飼育していない人とコンビ組んで作成しろ」と言う。
おいおいおいおい、今私の言った話まったく無視して命令してやがる。
根拠のないバカな命令にマジであきれ果てる。
そもそもマンションの一員であり皆平等であるはずなのに、なんで理事長一人がそんな権限あるんだ??
理事長(男)の横暴も程が過ぎる。

また、うちのマンションはペット飼育費というのが毎月引かれています。
しかしその行き着く先はなんと修繕積立金。
そしてその横暴理事長は、ペット飼育費が修繕積立金へ行ってどのように使われているか調査しろ、という。
理事長のバカさはここまで来たか!
費用詳細確認は理事長がマンション管理会社に聞くべき事項である。
費用の詳細の確認こそ理事長の仕事であるはずなのに何で私に聞くかな??

男、特に年配の男性というのは、他人の意見を聞かず、ただ横暴さで全部押し付けてくる傾向がある。

他人の意見をまったく聞かない人間はどう対処したら良いものか。
たぶん解決策はなくて、こちら側が引越しで去るというパターンになるんだろうな。


で、、、ネット上で同じような悩みを探していた。
そしたら、「お!これなんかいけそうじゃん」というのを発見しました。
※全体として新興宗教、ニューエイジがかっているのでリンクは貼りません。使えるとこだけ抜粋しました。
で、話は戻りますが、どうにもこうにもならない男性相手には、その人の優れていると思われる能力を褒めてあげましょう。
その男性の能力を褒めてあげることが、その男性の存在自体を認めてあげることにもなります。
能力を褒めてもらえる・認めてもらえると、男性はすごく嬉しくなります。
そして自分のことを認めてもらえると、その相手のことを認めてあげたくなるものです。
これで人間関係が100%全て上手くいくとは言いませんが、これを上手に利用すれば難しい男性との人間関係もずいぶん円滑になるはずですよ。


男性社会というのは、本当に、優秀な人材の育成を阻み、社会の進歩を遅らせていることを実感します。
一般社会でも、例えば携帯ショップや銀行であっても男性職員の対応の場合は質問したことにだけ答える、機転が聞かず故障のまま終了ということが多々ありました。
女性の場合は、その他の原因も探してくれ原因究明されていい結果に終わるということが多かったです。
既成概念から男性が要職に就かなければならないという悪習が大きく社会の進歩を阻んでいると思います。



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://nyankorotanteidan.blog.fc2.com/tb.php/128-557096a2

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。